B☆Rブログ

2023.02.05

たまには……

我々が「ジャンプ・ブルース」というジャンルにこだわり出してもー、何年経つのでしょうか……🙇‍♂️🙇‍♂️

「ジャンプ・ブルース」というのが、ジャンルなのかどうかもよく
わかりませんが……🙇‍♂️

1930年代末から1940年代初期にかけて成立したジャンプ・ブルースは、
1940年代後半のリズム・アンド・ブルースのルーツの一つであり、そのはねる
リズムは、50年代半ばに誕生するロックンロールにも強い影響を与えた(Wikipedia)となっております。

こんなルイフーな音楽、当時はYouTubeもなく、生演奏をなかなか観られなくて当たり前。もっというと、
「ジャンプ・ブルース」が全盛期だった頃、日本国内では"敵性音楽"で
聴いてたら逮捕です。監禁です。拷問です😲😲

大作曲家の服部良一先生は戦中布団を
かぶって押し入れの中で敵性音楽を
聴いていたそうでして、戦後、
"東京ブギウギ"や一連のブギー物で、
戦中に聴いていた音楽の影響が、戦後のヒット曲で溜まっていたうっぷん?を
爆発させるのでした😆👍

私が「ジャンプ・ブルース」という
ジャンルの生演奏に生で触れたのは
言うまでもなく"吾妻光良&Swingin' Boppers"でした😲😲

興奮したなー💦💦

とにかく、ビッグ・バンドがブルースを演奏するのがカッコよかったです😃😃

東京主導で、ブルースを含めこういう
音楽を生で聴こうと思ったら、関東から大阪のライブ・ハウスにブルースを演奏するプロが来てくれるか海外ミュージシャンの来日を待つしかありません
でした。スウィンギン・バッパーズの
皆様は、プロではありませんでしたので私がこの手の音楽を聴き始めた頃、
当時はバリバリのサラリーマン。
仕事の余暇で東京以外の土地でライブをされるので、来日アーティストより
なかなか観る事が出来ませんでしたなー😢😢

YouTubeで色んな物が観る事が
出来るようになり「ジャンプ・ブルース」全盛の頃の生演奏(かどうかは、
わかりませんが……)を色々と観る様になる事が出来ました🙌😆🙌

そして、「ジャンプ・ブルース」を代表するミュージシャンの1人

ルイ・ジョーダン

初めて動く姿を観た時、1発て
ノック・アウトでした😲😲

2/4が命日なのでございます🙇‍♂️

昨日書かずにすみません🙇‍♂️🙏
image0.jpeg
(2023.2.5.)



コメント

コメントフォーム